2025.09.22 大潮 午前便アオリイカ出船 真夏日も終わり、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。釣りの方は開始からポツポツと当たりはあるものの数は伸びず、はっきりとしたパターンも見つけられませんでした。よく釣れた方でも4匹と、やや少なめの釣果となりました。
2025.09.21 大潮 午前便アオリイカ出船 まだまだ水温の高い状態が続き、秋パターンなのか夏パターンなのか判断が難しい状況です。そんな中でも、エギを工夫して良いパターンを見つけた方は連発し、最大で11匹と好調な釣果を上げられました。
2025.09.20 大潮 午前便アオリイカ出船 今日は腕の立つお客様が多く乗船されましたが、各ポイントを回ってみても数は伸びず、どこも単発のヒットばかりでなかなか厳しい状況でした。よく釣れた方でも3匹ほどと控えめな釣果となりました。
2025.09.18 中潮 午前便タイラバ出船 今日は会社のグループのお客様にご乗船いただき、皆さまでワイワイと賑やかに楽しんでいただけました。鯛も良型が混じってよく釣れ、多い方で5枚としっかりお土産を確保していただけました。
2025.09.17 若潮 午前便アオリイカ出船 今日もさまざまなポイントを回ってみましたが、例年に比べてアオリの数が少なく、良い場所でも単発で釣れる程度でなかなか数が伸びませんでした。そのような状況の中でも、頑張られた方は7匹の釣果となりました。
2025.09.16 長潮 午前便アオリイカ出船 連休明けということもあり、各ポイントを回ってみても最初は全く反応がなく厳しい状況でしたが、パターンを変えて流してみるとポツポツと釣れ始めました。少人数だったこともあり、結果的にはよく釣れ、多い方で10匹とまずまずの釣果となりました。
2025.09.15 小潮 午前便アオリイカ出船 今年はアオリが例年より少なく感じられます。連休ということもあり船の数も多く、ポイントにも入りにくい状況でした。釣果も伸びず、よく釣れた方でも3匹とやや物足りない一日となりました。
2025.09.14 小潮 午前便アオリイカ出船 連休で船も多く、なかなかポイントに入れずにポツポツと拾い釣りの展開となりました。パターンもなかなか見つからず、探りながらの釣行で、多い方でも7匹とシーズン初めにしてはやや厳しい結果となりました。
2025.09.09 中潮 午前便タイラバ出船 今日も暑い中、良いポイントを探しながら各所を回りました。反応の良い場所では小型がポツポツと釣れる程度でしたが、一か所だけ良型が連発し、しっかりとお土産を確保することができました。
2025.09.08 大潮 午前便アオリイカ 今年のアオリイカは、例年に比べて水温が高めで安定していることもあり、新子の成長も早く、ティップランで良い感じに釣れています。 今日も暑い一日でしたが、パターンを掴んだ方はポツポツと追加でき、多い方で10匹ほどの釣果となりました。
2025.09.07 大潮 午前便/タイラバ出船 9月に入っても水温が30度を超える日が続き、鯛の釣れ方は極端な状況となりました。パターンが合った方は連発で釣れる一方、合わない方はほとんど当たりがなく、差がはっきりと出る一日となりました。
2025.09.06 大潮 午後便/アオリイカ出船 今年のパターンを探るために各ポイントを回ってみましたが、どこも反応はいまひとつでした。しかし潮が動き出すとポツポツと釣れ、何とか釣果を確保することができました。
2025.09.06 大潮 午前便/タイラバ・一つテンヤ出船 水温が30度を超える日が続き、なかなか魚のパターンが掴めませんでした。各ポイントでポツポツとは釣れるものの、決め手となる場所が見つからず、拾い釣りで数を伸ばす一日となりました。
2025.09.01 小潮 午後便アオリイカ出船 今季初のアオリイカ調査を兼ねて各ポイントを回ってみました。連日の暑さの影響で新子の成長も早く、いい感じに釣れてくれました。今後はティップランでも例年より早めに楽しめそうな状況でした。